🦠インフルエンザ予防には「お口のケア」も大切です!
'25.11.09こんにちは。南浦和の大岡歯科医院です。
朝晩の冷え込みが強くなり、インフルエンザなどの感染症が流行しやすい季節になってきました。
皆さんは「手洗い・うがい・予防接種」に加えて、お口のケアが感染予防につながることをご存じでしょうか?
⸻
💡お口の中の細菌が“感染リスク”を高めることも
お口の中には、常に数百種類もの細菌が存在しています。
普段は問題ありませんが、歯垢や歯石がたまって細菌が増えると、
• のどや気道の粘膜を刺激して傷つけやすくする
• インフルエンザウイルスが体内に入りやすくなる
といった悪影響を及ぼすことがあります。
特に高齢者では、口腔内の細菌がウイルス感染を助ける酵素(プロテアーゼ)を活性化するという研究報告もあります。
つまり、お口を清潔に保つことが、インフルエンザの予防につながるのです。
⸻
🪥毎日の歯みがき+歯科医院での定期的なケアが効果的!
ご自宅での歯みがきはもちろん大切ですが、どうしても取りきれない汚れや歯石、舌の汚れなどは、歯科医院での専門的なケアが必要です。
当院では、歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニング(PMTC)や定期検診を通じて、
お口の中の細菌を減らし、粘膜の防御力を高めるサポートを行っています。
特に冬の前にお口をきれいにしておくことで、
• インフルエンザや風邪にかかりにくくなる
• 口臭や歯周病の予防にもつながる
といった嬉しい効果が期待できます。
⸻
🌸まとめ:お口をきれいにして、元気に冬を過ごしましょう
インフルエンザ予防は「手洗い・うがい・予防接種」に加えて、
お口の健康管理も大切なポイントです。
南浦和の大岡歯科医院では、定期的なメインテナンスやクリーニングを通じて、
皆さまの健康をトータルにサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
一緒に“元気に冬を乗り切るお口づくり”をしていきましょう!
