審美歯科治療

アクセス

〒336-0017
埼⽟県さいたま市南区南浦和2-42-19アリビル1F

診療日

平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30

※最終受付は診療終了時間の30分前

休診日:

⽊曜・⽇曜・祝祭⽇・お盆・年末年始

ご予約
048-887-5077

白い詰め物・被せ物治療

拡大イメージ

南浦和にある大岡歯科医院の審美歯科治療について詳しく解説します。このページでは、メタルフリーの治療がお勧めされる理由や、保険診療と保険外診療の違いをご案内しています。また、ジルコニアやセラミック、e-maxなど、さまざまな補綴物の素材についても学べます。審美歯科治療を通じて、金属アレルギーの心配がなく、見た目も美しい歯を手に入れられることが分かるでしょう。大岡歯科医院では、最新のCAD/CAM技術を駆使し、患者さま一人ひとりに合わせた最適な治療を提供しています。

審美歯科治療で美しい笑顔を!メタルフリーのお口を目指しましょう!

拡大イメージ

審美歯科治療は、美しい笑顔を作り出すための専門的な歯科治療です。南浦和の大岡歯科医院では、最新の技術と高品質な材料を使用して、患者様一人ひとりのニーズに合わせた審美歯科治療を提供しています。

審美歯科治療の主な目的は、歯の色、形、配列を改善し、自然で美しい口元を実現することです。これには、歯のホワイトニング、セラミッククラウン、ラミネートベニア、インプラント治療など、さまざまな方法があります。

メタルフリーの治療をお勧め理由とは

大岡歯科医院では、メタルフリーの治療を積極的に推奨しています。その理由は以下の通りです:

  • 見た目が自然で美しい
  • 金属アレルギーのリスクがない
  • 耐久性が高い
  • 歯を削る量が少なくて済む
  • 熱や電気を伝えにくい

メタルフリー治療に使用される主な材料には、ジルコニアとセラミックがあります。これらの材料は、それぞれ以下のような特徴を持っています:

材料

特徴

ジルコニア

強度が非常に高く、耐久性に優れている

セラミック

色調や透明感が天然の歯に近く、審美性に優れている

大岡歯科医院では、これらの材料を組み合わせた「ジルコニアセラミック」を使用することで、強度と審美性を両立した最適な治療を提供しています

保険診療と保険外診療の違い

審美歯科治療を受ける際、保険診療と保険外診療の違いを理解することが重要です。以下に主な違いをまとめました:

項目

保険診療

保険外診療

費用

比較的安価

高額になる場合が多い

使用材料

限定的(主に金属)

幅広い選択肢(セラミック、ジルコニアなど)

審美性

やや劣る

非常に高い

治療期間

比較的短い

場合によっては長期になる

保険診療では、CAD/CAM冠が小臼歯と大臼歯に使用できるようになりました。(当院では大臼歯へのCAD/CAM冠はおすすめしておりません)これにより、保険内でもある程度の審美性を確保できるようになりました。ただし、前歯への使用はまれで、また耐久性に課題があるケースもあります。

一方、保険外診療では、より高品質な材料や最新の技術を使用できるため、審美性や耐久性に優れた治療が可能です。例えば、e-maxやゴールドなどの高級材料を使用することができます。

大岡歯科医院では、患者様のご要望や状況に応じて、保険診療と保険外診療のメリット・デメリットを詳しく説明し、最適な治療方法をご提案しています。

審美歯科治療は単に見た目を改善するだけでなく、口腔全体の健康にも貢献します。噛み合わせの改善や虫歯・歯周病の予防など、総合的な口腔ケアの一環として捉えることが重要です。

南浦和の大岡歯科医院では、最新の設備と豊富な経験を持つ歯科医師が、患者様一人ひとりに寄り添った審美歯科治療を提供しています。美しい笑顔と健康的な口腔を手に入れたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

補綴物の素材

歯科治療において、失われた歯の機能や美しさを回復するために使用される補綴物の素材は多岐にわたります。
それぞれの素材には特徴があり、患者さんの状態や希望に合わせて最適な選択を行うことが重要です。ここでは、南浦和の大岡歯科医院で使用している主な補綴物の素材について詳しく解説します。

浅い虫歯のつめもの(インレー・アンレー)

横スクロールでご覧いただけます。

素材

保険

保証

税込価格

審美性

耐久性

人気度

キーワード

長所

短所

e.max

 

4年

小さいタイプ

49,500円

大きいタイプ

55,000円

★★★

★★★

★★★

美しく自然

・天然歯に最も近く自然

・費用が掛かる

ジルコニア

 

4年

小さいタイプ

55,000円

大きいタイプ

60,500円

★★

★★★★

★★★

白く丈夫に

・自然な歯に近く、変色しない

・費用が掛かる

・色が単色

PGゴールド(白金加金)

 

5年

小さいタイプ

55,000円

大きいタイプ

60,500円

 

★★★★★

★★★

歯に優しい

・高カラット白金加金製のため高精度で適合性が高い

・天然歯に近い硬さなので歯を痛めない

・奥歯でも金属色が気になる場合がある(小臼歯)

※上記保証期間については、最低半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。定期検診の受診がない場合は、保証いたしかねます。
※症例により、適用できない場合がございます。
※上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。

深い虫歯のかぶせもの(クラウン)前歯編

横スクロールでご覧いただけます。

素材

保険

保証

税込価格

審美性

耐久性

人気度

キーワード

長所

短所

ジルコニアセラミック

 

5年

165,000円

★★★★★

★★★★

★★

審美への追求

・歯先に透明感があり、最も自然な歯に近い

・変色しない

・金属を使っていないので、金属アレルギーの心配がない

・費用が掛かる

カタナ

 

5年

132,000円

★★★

★★★

★★★

より綺麗に自然と

・金属を使っていないので、金属アレルギーの心配がない

・変色しない

・費用が掛かる

ジルコニアエコノミー

 

5年

110,000円

★★

★★

★★

白く自然に

・天然色に近く変色しない

・透明感がある

・整合性が良い

・生体親和性が良い

・費用が掛かる

硬質レジン前装冠

 

2年

保険適用

 

 

こだわらない

・裏打ちが金属で見えるところにプラスチックを貼り付けている

・保険が適応される

・変色し黄ばんでくる

・耐久性に問題あり

・摩耗して金属が見える場合がある

・表面が傷つきやすい

※上記保証期間については、最低半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。定期検診の受診がない場合は、保証いたしかねます。
※症例により、適用できない場合がございます。
※上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。

深い虫歯のかぶせもの(クラウン) 奥歯編

横スクロールでご覧いただけます。

素材

保険

保証

税込価格

審美性

耐久性

人気度

キーワード

長所

短所

ジルコニアセラミック

5年

165,000円

★★★★★★

★★★★

★★

最も美しい

・歯先に透明感があり、最も自然な歯に近い

・変色しない

・生体親和性に優れている(アレルギーが起こりにくい)

・金属を使わない

・費用が掛かる

カタナ

5年

132,000円

★★★★★

★★★★

★★★

審美への追求

・変色しない

・アレルギーが起こりにくい

・金属を使わない

・費用が掛かる

メタルボンド

5年

132,000円

★★★

★★★

★★

審美への追求

・歯先に透明感があり、最も自然な歯に近い

・変色しない

・適合性に優れている

・アレルギーが起こりにくい

・舌側の一部に金属が見える

ジルコニア

5年

110,000

★★

★★★★

 

色が白くて丈夫

・自然歯に近い

・変色しない

・金属を使わない

・丈夫

・アレルギーが起こりにくい

・単色の白なので透明感が少ない

PGゴールド(白金加金)

5年

99,000

 

★★★★★

★★★

歯に優しい

・高カラット白金加金製のため高精度で適合性が高い

・天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めない

・奥歯でも金属色が気になる場合がある

※上記保証期間については、最低半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。定期検診の受診がない場合は、保証いたしかねます。
※症例により、適用できない場合がございます。
※上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。

保険適応のその他素材

No Image

CAD CAM

CAD CAM技術を用いた補綴物は、コンピューター制御による精密な加工が可能で、短時間での製作が特徴です。南浦和の大岡歯科医院では、保険診療の範囲内で小臼歯への使用を主とし、一部大臼歯にも使用していますが、前歯への使用は強度の観点から使用は稀です。

特徴:

  • 短時間での製作が可能
  • 保険診療の範囲内で使用可能
  • すり減りや割れのリスクがやや高い
No Image

コンポジットレジン

コンポジットレジンは、比較的安価で簡便な修復が可能な素材です。虫歯の大きさによって使用の可否が決まりますが、小さな虫歯の修復や応急処置に適しています。

特徴:

  • 低コスト
  • 短時間での処置が可能
  • 天然歯に近い色調を再現可能
  • 耐久性はセラミックやジルコニアにかなり劣る
  • 欠けやすい
  • 咬耗しやすい
  • 多数の歯への使用には不向き
No Image

歯科鋳造用金銀パラジウム合金(銀歯)

いわゆる「銀歯」として知られる金銀パラジウム合金は、保険診療で広く使用されてきた素材ですが、多くのデメリットがあります。大岡歯科医院では、患者さんの健康と審美性を考慮し、より良い選択肢をご提案しています。

デメリット:

  • 審美性が低い
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 経年変化による変色や腐食の可能性
  • 熱伝導性が高く、冷たいものや熱いものを感じやすい

南浦和の大岡歯科医院では、患者さん一人ひとりの状態や希望に合わせて、最適な補綴物の素材を選択しています。審美性と機能性のバランスを考慮し、長期的な口腔の健康を維持するための最良の選択をご提案いたします。素材選択に関するご質問やご相談は、お気軽に当院スタッフまでお問い合わせください。

住所〒336-0017
埼⽟県さいたま市南区南浦和2-42-19アリビル1F

アクセスJR京浜東北線・武蔵野線「南浦和駅」から徒歩4分

お気軽にお問い合わせください

TEL 048-887-5077

受付:9:00〜13:00 / 14:30〜19:30
平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30
※最終受付は診療終了時間の30分前

平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30

※最終受付は診療終了時間の30分前

休診日:

⽊曜・⽇曜・祝祭⽇・お盆・年末年始