小児歯科

アクセス

〒336-0017
埼⽟県さいたま市南区南浦和2-42-19アリビル1F

診療日

平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30

※最終受付は診療終了時間の30分前

休診日:

⽊曜・⽇曜・祝祭⽇・お盆・年末年始

ご予約
048-887-5077

小児歯科

南浦和にある大岡歯科医院の小児歯科について、詳しい情報をお探しの方へ。この記事では、お子様の歯の健康を守るための重要なポイントや、当院の特徴的な取り組みをご紹介します。何歳から歯科検診を始めるべきか、乳歯から永久歯への生え変わりをどう管理するか、そして子どもに優しい治療法について解説します。さらに、無痛治療やラバーダムの使用など、最新の小児歯科技術にも触れています。乳児から幼児まで、年齢に応じた院内設備や配慮についても詳しく説明しているので、お子様連れの親御さんの不安を解消できるはずです。大岡歯科医院の小児歯科で、お子様の健やかな成長と笑顔を支える方法が分かります。

小児歯科治療

大岡歯科医院では、お子様の健やかな成長と笑顔を守るため、充実した小児歯科治療を提供しています。子どもの歯は大人の歯と異なり、特別なケアが必要です。当院の小児歯科では、お子様の年齢や発達段階に合わせた適切な治療と予防を行っています。

拡大イメージ

何歳から歯医者に通えばいいの?

多くの保護者の方が、「子どもを歯医者に連れて行くのは何歳からがいいの?」と悩まれます。実は、生後6ヶ月頃から1歳までに最初の歯科検診を受けることをおすすめしています。これは、アメリカ小児歯科学会も推奨している時期です。

最初の歯が生えてくる頃から定期的に歯科検診を受けることで、以下のメリットがあります:

  • 早期のむし歯予防
  • 正しい歯みがき習慣の確立
  • 歯並びや顎の発達の観察
  • 歯医者さんへの恐怖心を軽減

大岡歯科医院では、お子様の年齢に応じた丁寧な説明と、優しい対応を心がけています。早期からの定期検診で、お子様の健康な歯を守りましょう。

拡大イメージ

乳幼児からの生え変わり継続管理が重要です

乳歯から永久歯への生え変わりは、お子様の口腔健康にとって重要な時期です。大岡歯科医院では、この時期の継続的な管理を特に重視しています。

生え変わりの時期には、以下のような点に注意が必要です:

年齢

主な変化

注意点

5-6歳

第一大臼歯の萌出

奥歯のブラッシング指導

6-7歳

前歯の生え変わり開始

永久歯の萌出スペース確保

9-12歳

犬歯・小臼歯の生え変わり

歯並びの観察と矯正の必要性検討

※6~7歳 I期治療のときもある

当院では、お子様の成長に合わせて、以下のようなケアを提供しています:

  • 定期的な口腔内チェック
  • 年齢に応じたブラッシング指導
  • フッ素塗布によるむし歯予防
  • シーラント(溝埋め)処置
  • 早期矯正治療の必要性評価

特に、永久歯が生えてくる時期は、むし歯になりやすい時期でもあります。新しく生えてきた歯はまだ柔らかく、酸に弱いため、特別なケアが必要です。大岡歯科医院では、この時期に適した予防プログラムを提供し、お子様の永久歯を守ります。

また、乳歯の早期喪失は、永久歯の配列に影響を与える可能性があります。定期的な検診で乳歯の状態を確認し、必要に応じて適切な処置を行うことで、将来の歯並びの問題を予防します。

大岡歯科医院の小児歯科では、お子様の成長に寄り添い、健康な歯と美しい笑顔を長期的にサポートいたします。南浦和で信頼される歯科医院として、お子様の口腔健康を守るお手伝いをさせていただきます。

子どもに寄り添った歯科治療

大岡歯科医院では、子どもの気持ちに寄り添った歯科治療を心がけています。お子様の不安や恐怖心を和らげ、リラックスした状態で治療を受けていただくため、さまざまな工夫を凝らしています。

拡大イメージ

無痛治療

子どもの歯科治療で最も大切なのは、痛みを感じさせないことです。当院では、最新の麻酔技術と機器を使用し、できる限り痛みを軽減する無痛治療を行っています。

表面麻酔ジェルを使用することで、注射の痛みも大幅に軽減できます。症例によっては電動麻酔器を使用することもあります。ゆっくりと均一に麻酔薬を注入できるので、痛みをほとんど感じさせません。

拡大イメージ

ラバーダムの使用

ラバーダムとは、お口の中に水が入るのを防ぐゴム製のシートです。当院では、お子様の安全と快適さを確保するため、積極的にラバーダムを使用しています。ラバーダムの利点は以下の通りです:

利点

説明

誤飲防止

治療中の器具や材料が誤って飲み込まれるのを防ぎます

感染予防

唾液や口腔内細菌が治療部位に入るのを防ぎます

治療効率の向上

治療部位が乾燥状態に保たれ、接着性や治療の質が向上します

リラックス効果

お口を大きく開けていなくても良いため、子どもの負担が軽減されます

安全性の向上

処置中の舌や頬粘膜の巻き込み防止にもなります

これらの工夫により、お子様がリラックスして治療を受けられる環境を整えています。

お子様の成長に合わせた対応

大岡歯科医院では、お子様の年齢や成長段階に合わせて、きめ細かな対応を心がけています。

乳児の場合

乳児の場合、母親と一緒に安心して診療を受けられる環境を整えています。具体的には以下のような配慮をしています:

  • ベビーカーで一緒に:広々とした診療スペースで、ベビーカーのまま入室可能
  • ビデオ鑑賞:診療チェア上の天井にTVを設置、アニメなどを視聴可能

幼児の場合

幼児向けには、以下のような工夫を行っています:

  • キッズスペース:おもちゃやビデオを楽しめる専用スペースを用意
  • ガチャガチャ:治療後のご褒美として、アメリカ製ガチャガチャを設置

これらの工夫により、お子様が歯科医院を怖がらず、むしろ楽しみにしてもらえるような環境づくりを心がけています。

拡大イメージ

コミュニケーションを大切に

子どもの歯科治療において、コミュニケーションは非常に重要です。当院では、以下のようなアプローチを取っています:

  • 分かりやすい説明:お子様の年齢に合わせて、治療内容をイラストや模型を使って説明
  • 褒める:頑張りを認め、自信をつけてもらうよう心がけています
  • 選択肢の提供:可能な範囲で治療方法や器具の色を選んでもらい、主体性を持ってもらいます

これらの取り組みにより、お子様が自信を持って歯科治療に臨める環境を整えています

拡大イメージ

予防歯科の重視

大岡歯科医院では、治療だけでなく予防にも力を入れています。定期的なクリーニングやフッ素塗布、シーラント処置などを通じて、お子様の歯を虫歯から守り、健康な歯を維持できるようサポートしています

また、正しい歯磨き指導や食事指導なども行い、ご家庭でも継続的に歯の健康を維持できるようアドバイスしています。

最新の設備と技術

当院では、常に最新の歯科医療技術と設備を導入し、より快適で効果的な治療を提供しています。

  • デジタルレントゲン:被ばく量を抑えた(アナログに比べると1/10)安全な撮影が可能
  • 口腔内カメラ:お子様自身が自分の歯の状態を確認できます
  • レーザー治療:痛みの少ない治療が可能

これらの最新設備により、お子様への負担を最小限に抑えつつ、高品質な歯科治療を提供しています

子育てママへのご案内

大岡歯科医院では、子育て中のママたちの不安や悩みに寄り添い、お子様の歯の健康をサポートするための様々な工夫を凝らしています。乳児から幼児まで、年齢に応じた快適な診療環境を整えていますので、安心して通院いただけます。

乳児の場合

乳児を連れての歯科通院は不安が多いものです。大岡歯科医院では、そんなママたちの不安を解消するための配慮を行っています。

ベビーカーで一緒に

当院の特徴は、広々とした診療スペースです。ベビーカーのまま診療室内まで入ることができるため、お子様のそばで安心して診療を受けられます。移動の手間も省け、赤ちゃんの負担も軽減できます。

ビデオが観られる

待ち時間や診療中の退屈を解消するため、各診療チェア上の天井にはTVを備え付けています。お子様の好きなアニメや教育番組などを流すことができるので、リラックスした状態で診療を受けられます。

幼児の場合

幼児期のお子様は活発で、じっとしていられない年頃です。大岡歯科医院では、そんな幼児の特性を考慮した設備を用意しています。

キッズスペース

診療室に飽きたら、おもちゃのあるキッズスペースで遊んだりビデオを観たりして待っていただくことができます。安全で清潔な環境で、楽しく過ごせるスペースを用意しています。教育的な玩具や絵本も揃えていますので、待ち時間も有意義に過ごせます。

ガチャガチャ

診療後のご褒美として、アメリカ製のガチャガチャを設置しています。歯科治療の後のちょっとした楽しみとして、お子様に大人気です。歯に良い効果のあるおもちゃや、歯磨き習慣を促進するグッズなども用意しています。

住所〒336-0017
埼⽟県さいたま市南区南浦和2-42-19アリビル1F

アクセスJR京浜東北線・武蔵野線「南浦和駅」から徒歩4分

お気軽にお問い合わせください

TEL 048-887-5077

受付:9:00〜13:00 / 14:30〜19:30
平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30
※最終受付は診療終了時間の30分前

平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30

※最終受付は診療終了時間の30分前

休診日:

⽊曜・⽇曜・祝祭⽇・お盆・年末年始