PMTC

アクセス

〒336-0017
埼⽟県さいたま市南区南浦和2-42-19アリビル1F

診療日

平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30

※最終受付は診療終了時間の30分前

休診日:

⽊曜・⽇曜・祝祭⽇・お盆・年末年始

ご予約
048-887-5077

歯のクリーニングPMTC

南浦和にある大岡歯科医院では、歯のクリーニングであるPMTCを提供しており、多くの患者様から好評をいただいています。この記事では、PMTCの具体的な施術内容から料金、所要時間までを詳しく解説します。 PMTCは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医師や歯科衛生士が専用の機器を使って行う、一般的な歯磨きでは落としきれない歯の汚れを除去する専門的なクリーニングです。 虫歯や歯周病の予防に効果的なPMTCですが、実際にどのような施術なのか、どのくらいの費用がかかるのか気になる方も多いはず。この記事を読めば、PMTCの全容が分かり、予防歯科として取り入れるべきかどうかの判断材料が得られます。

PMTCって何?

PMTCは、歯科医療の先進国であるスウェーデンで生まれた革新的な予防歯科治療です。Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、40年以上の実績がある信頼性の高い治療方法です。

一般的な歯のクリーニングと異なり、PMTCには以下のような特徴があります:

項目

内容

実施者

歯科医師または歯科衛生士

使用器具

専門的な医療機器・専用器具

清掃範囲

歯の表面、歯周ポケット(1~3ミリ)の全域

除去対象

プラーク、歯石、着色汚れ

通常の歯石取りとは異なり、PMTCは歯科医療における予防医学の考え方に基づいた包括的なケアシステムです。歯の表面に付着した歯垢(プラーク)や歯石を完全に除去するだけでなく、将来的な虫歯や歯周病を予防することを目的としています。

PMTCの特徴として、以下の点が挙げられます:

  • 専門的な知識と技術を持った医療従事者による施術
  • 最新の歯科医療機器を使用した精密なクリーニング
  • 歯周ポケット内部までの徹底的な清掃
  • 予防効果を高めるフッ素処理の実施
  • 定期的なメンテナンスプログラムの提供

PMTCは、単なる歯のクリーニングではなく、お口の健康を総合的にサポートする予防歯科のゴールドスタンダードとして、世界中の歯科医療機関で採用されています。

PMTCって何するの?

PMTCは5つのステップで丁寧に行われる専門的な歯のクリーニング処置です。それぞれの工程で使用する器具や薬剤が異なり、総合的な口腔ケアを実現します。

拡大イメージ

①染め出し

歯科衛生士が専用の染め出し液を使用して、歯の表面に付着したプラーク(細菌の塊)を赤く染め出します。この工程により、普段の歯磨きでは見落としがちな磨き残しの箇所が一目瞭然となります。

染め出しによって以下の部分が特に確認しやすくなります:

確認ポイント

特徴

歯と歯の間

フロスが届きにくい部分の汚れ

歯と歯茎の境目

歯周ポケットに溜まった歯垢

奥歯の溝

歯ブラシの毛先が届きにくい部分

拡大イメージ

②歯間の清掃

虫歯や歯周病のリスクが最も高い歯間部分を、デンタルフロスや歯間ブラシなどの専用器具を使用して徹底的に清掃します。特に歯間部は一般の歯ブラシでは十分に清掃できない部分のため、専門的なケアが重要です。

拡大イメージ

③歯面清掃

歯科用の特殊な器具を使用して、以下の部分を重点的に清掃します:

の表面全体、奥歯の溝、詰め物やクラウンとの境目など、プラークが付着しやすい箇所を専門的に清掃していきます。超音波スケーラーやエアフローなどの最新機器を使用することで、効果的かつ快適な施術を実現します。

拡大イメージ

④歯面研磨

用のペーストと研磨用ブラシを使用して歯の表面と歯間部を磨き上げ、なめらかな状態に仕上げます。この工程により:

  • プラークが付着しにくい環境を作る
  • 着色汚れを除去する
  • 歯の表面をツルツルに仕上げる
拡大イメージ

⑤フッ素塗布

後に高濃度フッ素を塗布することで、歯のエナメル質を強化し、虫歯予防効果を高めます。フッ素には以下の効果があります:

詳細

再石灰化促進

初期虫歯の進行を抑制

耐酸性向上

酸による歯の溶解を防止

抗菌作用

細菌の活動を抑制

これら5つのステップを経ることで、通常の歯磨きでは実現できない専門的な歯のクリーニングが完了します。各工程で使用する器具や薬剤は、歯科医院でしか扱えない専門的なものばかりです。

PMTCの効果は?

定期的なPMTCは、日常のブラッシングだけでは取りきれない歯の汚れを徹底的に除去し、口腔内の健康維持に大きく貢献します。通常の歯磨きでは到達が難しい部分や、固まってしまった歯垢(プラーク)も、専門的な技術と機器によって確実に取り除くことができます。

PMTCがもたらす具体的な効果

効果の種類

詳細

虫歯予防効果

バイオフィルムの除去とフッ素塗布により、虫歯のリスクを大幅に低減

歯周病予防効果

歯周ポケット内の細菌を除去し、歯肉炎や歯周病を予防

審美的効果

歯の表面の着色や汚れを除去し、自然な白さを取り戻す

口臭予防効果

細菌の温床となる歯垢を除去することで、口臭の原因を排除

PMTCによる予防効果の持続性

定期的なPMTC受診により、以下のような長期的な効果が期待できます

・初期虫歯の進行抑制
・歯周病の予防と進行抑制
・歯の表面がツルツルになることでプラークが付着しにくくなる
・日常のブラッシングがより効果的になる
・口腔内細菌の減少による全身健康への好影響

PMTCと通常のクリーニングの違い

PMTCは通常のスケーリングとは異なり、より専門的で包括的なケアを提供します。専用の機器を使用し、歯科医師または歯科衛生士が時間をかけて丁寧に施術を行うため、歯の表面だけでなく、歯周ポケット内部まで徹底的にクリーニングすることができます。

患者様の声にみるPMTCの効果

・「歯がツルツルになって、口の中がさっぱりした」
・「歯磨き時の出血が減った」
・「口臭が気にならなくなった」
・「歯の着色が落ちて、笑顔に自信が持てるようになった」
・「定期的なケアで虫歯ゼロを継続できている」

これらの効果を最大限に引き出すためには、3ヶ月に1回程度の定期的なPMTC受診が推奨されます。また、日常的な歯磨きや歯間ブラシの使用といったセルフケアと組み合わせることで、より高い予防効果が期待できます。

料金案内と所要時間

大岡歯科医院のPMTCは、通常1回あたり1時間程度で実施しています。料金は1回10,000円(税別)となっています。

施術後の注意点

処置後1時間は飲食を控えていただく必要があります。これは、フッ素の効果を最大限に引き出すために重要な注意点です。

推奨する受診間隔

PMTCの効果を最大限に活かすために、以下のような間隔での定期的な受診をおすすめしています:

お口の状態

推奨受診間隔

予防重視の方

3ヶ月に1回

歯周病リスクが高い方

2ヶ月に1回

メンテナンス期の方

4ヶ月に1回

ご予約は電話またはWebから承っており、早朝・夜間の診療にも対応しています。
お仕事帰りの方も気軽に通院いただけます。

保険適用について

PMTCは自由診療となるため、健康保険の適用外となります。ただし、医療費控除の対象となりますので、確定申告の際に領収書の保管をおすすめしています

PMTCは単回でもさっぱりしますが、当院では患者様の口腔内の健康を長期にわたり望んでおります。効果的なPMTCのためにも初回は保険による術前検査をおすすめしております。患者様の口腔内の状態や、ご要望に応じて最適な治療プランをご提案させていただきますので、まずはご相談ください。料金や所要時間についても、詳しくご説明させていただきます。

住所〒336-0017
埼⽟県さいたま市南区南浦和2-42-19アリビル1F

アクセスJR京浜東北線・武蔵野線「南浦和駅」から徒歩4分

お気軽にお問い合わせください

TEL 048-887-5077

受付:9:00〜13:00 / 14:30〜19:30
平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30
※最終受付は診療終了時間の30分前

平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30

※最終受付は診療終了時間の30分前

休診日:

⽊曜・⽇曜・祝祭⽇・お盆・年末年始