食いしばり・歯ぎしり
食いしばりや歯ぎしりの原因、症状、そして効果的な治療方法について詳しく解説します。ナイトガードやMYONYX(咬筋筋電計)、最新の治療法の特徴や効果を比較しながら、あなたに最適な選択肢を見つけるお手伝いをします。また、日常生活での予防法や自宅でできるケア方法もご紹介。大岡歯科医院の専門医による診断と治療の流れも説明しているので、歯の健康を取り戻すための第一歩を踏み出せます。食いしばりや歯ぎしりによる痛みや不快感から解放されるヒントがここにあります。
食いしばり・歯ぎしり
食いしばりや歯ぎしりは、多くの方が経験する歯科の問題です。これらの症状は、顎関節症や歯の損傷、頭痛など様々な健康問題につながる可能性があります。
食いしばりとは、意識的または無意識的に上下の歯を強く噛み締める状態を指します。一方、歯ぎしりは、上下の歯を無意識のうちに擦り合わせる行為です。両者とも、ストレスや不安、睡眠障害などが原因となることが多いです。
以下の表は、食いしばりと歯ぎしりの主な特徴をまとめたものです:
症状 |
特徴 |
主な発生時間 |
---|---|---|
食いしばり |
歯を強く噛み締める |
昼夜問わず |
歯ぎしり |
歯を擦り合わせる |
主に夜間 |
これらの症状が続くと、以下のような問題が生じる可能性があります:
- 歯の摩耗や欠け
- 顎関節の痛みや機能障害
- 頭痛や首の痛み
- 睡眠の質の低下
- 歯周病のリスク増加
食いしばりや歯ぎしりの症状に気づいたら、早めに歯科医院を受診することが重要です。南浦和にある大岡歯科医院では、これらの症状に対する専門的な診断と治療を提供しています。
適切な治療を受けることで、歯の損傷を防ぎ、快適な日常生活を取り戻すことができます。次の章では、具体的な治療方法について詳しく解説していきます。
食いしばり・歯ぎしりの治療方法
食いしばりや歯ぎしりの治療には、様々なアプローチがあります。
大岡歯科医院では、患者さんの症状や生活スタイルに合わせて最適な治療法を提案しています。主な治療方法には以下のものがあります

ナイトガード(保険適用)
ナイトガードは、食いしばりや歯ぎしりによる歯の損傷を防ぐために使用される装置です。就寝時に装着することで、歯への負担を軽減し、顎関節の保護にも役立ちます。
大岡歯科医院では、患者さん一人ひとりの口腔状態に合わせてカスタマイズしたナイトガードを作製しています。これにより、快適な装着感と高い効果が期待できます。

MYONYX(咬筋筋電計)
MYONYXは、最新技術を駆使した咬筋筋電計で、歯科診療における咀嚼機能の詳細な評価を実現し咬筋の力を数値化することができます。この装置は、咬筋の微細な電気活動を高感度に検出し、リアルタイムで解析することで、治療計画の策定や効果のモニタリングをサポートします。
主な特徴:
- 高精度測定:
微弱な筋電信号も正確にキャッチし、咬筋の緊張状態やリラクゼーション状態を詳細に把握できます。 - リアルタイムモニタリング:
診療中に即座にデータを表示・解析することで、患者様の状態に応じた迅速な対応が可能です。 - 多機能解析:
咬合調整、顎関節症の診断、筋バランスの評価など、多岐にわたる用途に対応し、治療の質向上に寄与します。

マイオモニター
マイオモニター(Myomonitor)は、**低周波電気刺激(TENS:Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation)**を用いた装置で、顎の筋肉をリラックスさせるために使用されます。主に顎関節症(TMD)の治療や咬合調整に活用され、咀嚼筋の緊張を和らげることで、より自然な顎の位置を導きます。
マイオモニターの特徴
- 筋肉のリラックス:低周波電気刺激により、顎の筋肉をやさしくほぐします。
- 顎関節症の症状緩和:筋肉の緊張を解消し、顎関節の痛みや違和感を軽減します。
- 正しい咬み合わせのサポート:筋肉がリラックスすることで、より適切な咬み合わせの診断・治療が可能になります。
- 非侵襲的な治療:外科的な処置を伴わず、安全に使用できます。
マイオモニターが適している方
- 顎関節症で顎の痛みや違和感がある方
- 歯ぎしりや食いしばりが気になる方
- 咬み合わせの違和感がある方
- 頭痛や肩こりなど、顎の緊張による症状がある方
マイオモニターは、咬合治療や矯正治療の一環としても使用され、より快適で健康的な口腔環境をサポートします。興味のある方は、ぜひ歯科医院にご相談ください。
食いしばりや歯ぎしりでお悩みの方は、南浦和の大岡歯科医院にご相談ください。専門的な診断と、個々の症状に合わせた最適な治療法をご提案いたします。早期の対応が、健康な歯と快適な生活への近道となります。