成人予防歯科

アクセス

〒336-0017
埼⽟県さいたま市南区南浦和2-42-19アリビル1F

診療日

平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30

※最終受付は診療終了時間の30分前

休診日:

⽊曜・⽇曜・祝祭⽇・お盆・年末年始

ご予約
048-887-5077

大人の予防歯科

拡大イメージ

南浦和駅近くにある「大岡歯科医院」の大人向け予防歯科についてご案内します。近年注目を集める口腔ケアの重要性や、全身の健康との関連性を理解できます。また、予防専用フロア「デンタルケアスタジオ」での充実したサービス内容や、継続的なケアの利点が分かります。歯周ポケット検査やPMTC、ホワイトニングなど、具体的な予防処置について学べます。さらに、年齢やライフステージに合わせたメンテナンス方法の提案も紹介されています。この記事を読むことで、大人の方々が自身の口腔健康を維持・向上させ、輝く笑顔を取り戻すための具体的な方法が分かります。

あなたとともに歩む予防歯科

予防歯科とは、お口の健康を維持・向上させるための包括的なアプローチです。大岡歯科医院では、患者様一人ひとりに寄り添い、長期的な口腔ケアをサポートいたします。

拡大イメージ

近年大注目の口腔ケア

近年、口腔ケアの重要性が広く認識されるようになってきました。QOL(Quality Of Life)への意識の高まりにより、医療や介護だけでなく、日常生活全般において口腔ケアの価値が注目されています。

オーラルケア市場は年々拡大しており、多様なフロスや洗口液が普及しています。これは、人々の口腔衛生に対する理解と習慣が着実に変化していることを示しています。

拡大イメージ

口腔と全身との関係

最新の研究により、口腔の健康状態が全身の健康に大きな影響を与えることが明らかになっています。特に歯周病は、以下のような全身疾患のリスクを高める可能性があります:

  • 糖尿病
  • 動脈硬化
  • 誤嚥性肺炎

つまり、口腔ケアを適切に行うことで、全身の健康バランスを向上させる可能性があるのです。健康的な人生を目指す第一歩は、まさに口腔ケアから始まると言えるでしょう。

すべての方に口腔ケアを

口腔の健康を維持するためには、以下の2つのケアが重要です

  1. ホームケア:自宅での日常的な歯磨きや口腔ケア
  2. オフィスケア:歯科医院での定期的な専門的予防処置

大岡歯科医院では、年齢や治療歴に関わらず、すべての患者様に適切な口腔ケアをご提供いたします。乳歯、永久歯、矯正中の方など、どのような状態でも効果的な口腔ケアを受けることができます。

当院のオフィスケアでは、以下のような処置を行います:

  • プロフェッショナルクリーニングによる汚れや着色の除去
  • トリートメント剤やフッ素によるコーティング
  • 個別の口腔状態に合わせたアドバイスと指導
拡大イメージ

予防専用フロア「デンタルケアスタジオ」

大岡歯科医院では、予防歯科に特化した専用フロア「デンタルケアスタジオ」を設けています。このスタジオは、患者様の口腔健康を維持・向上させるための最新設備と、経験豊富なスタッフを備えた空間です。

大岡歯科医院の口腔ケア

当院の口腔ケアは、患者様一人ひとりの口腔状態に合わせてカスタマイズされています。ご来院時には、まず詳細な検査を行い、それぞれの患者様に最適な処置内容を決定します。

定期的な検査データの比較により、口腔内の変化を視覚的に確認できるシステムを導入しています。これにより、患者様ご自身が口腔健康の改善を実感しやすくなっています。

さらに、当スタジオでは予防歯科先進国スウェーデンで実践されているPMTC(Professional Medical Tooth Cleaning)を採用しています。PMTCを定期的に継続して受けることで、口腔を良好な状態に維持しやすくなります。

拡大イメージ

継続して同じ歯科衛生士が担当します

デンタルケアスタジオでは、経験豊富な歯科衛生士が、原則として一人の患者様を継続的に担当します。これにより、患者様の口腔内の状態や生活習慣を深く理解し、より効果的なケアを提供することが可能になります。

口腔ケアには「ご自宅(ご自身)で行うもの」と「ご来院いただいて行うもの」があり、両方が重要です。担当の歯科衛生士が、以下のようなサービスを提供します:

  • 日常の歯磨き方法の指導
  • 食生活に関するアドバイス
  • 専門的な口腔ケア処置
  • 患者様個別の口腔ケアプランの作成と調整

デンタルケアの主な内容

デンタルケアスタジオでは、以下のような包括的な口腔ケアサービスを提供しています

拡大イメージ

歯周ポケット検査

6点法による精密検査を実施し、歯周病の進行度を正確に把握します。これにより、適切な治療計画を立てることが可能になります。

拡大イメージ

口腔内写真撮影

最新のデジタルカメラを使用して、口腔内の詳細な写真を撮影します。これにより、患者様ご自身が口腔内の状態を視覚的に理解できるだけでなく、経時的な変化も確認することができます。

拡大イメージ

レントゲン撮影

デンタル10枚法による詳細なレントゲン撮影を行います。これにより、目視では確認できない歯の内部や顎骨の状態を把握し、潜在的な問題を早期に発見することができます。

拡大イメージ

唾液検査

唾液の質や量、口腔内細菌の数を科学的に分析し、虫歯や歯周病のリスクを評価します。この結果に基づいて、患者様一人ひとりに最適なケアプランを作成します。

拡大イメージ

歯磨き指導

歯垢染色液を使用して磨き残しや歯ブラシの届きにくい箇所を可視化し、効果的なセルフケア方法をご説明します。患者様の歯並びや生活習慣に合わせた、オーダーメイドの歯磨き指導を行います。

拡大イメージ

スケーリング

専門の器具を使用して、歯石を丁寧に除去します。歯の裏側や奥歯など、通常の歯磨きでは到達しにくい箇所まで徹底的にクリーニングします

拡大イメージ

PMTC

専用の機械と研磨剤を使用して、歯間部や歯周ポケット1〜3mm内のプラークを完全に除去します。さらに歯の表面を磨き上げ、ツルツルな状態に仕上げます。これにより、プラークの再付着を防ぎ、長期的な口腔健康の維持に貢献します。

拡大イメージ

エアフロー

微細な粉末と圧縮空気、水を用いて、歯の表面に付着した着色や軽度の歯石を除去します。通常のクリーニングでは取り切れない頑固な汚れも効果的に除去できます。

拡大イメージ

ホワイトニング

最新の歯科用ホワイトニング剤を使用して、安全かつ効果的に歯を白くします。施術当日から白く輝く歯を実感することができ、患者様の笑顔に自信をもたらします。

拡大イメージ

フッ素塗布

高濃度のフッ素を歯に塗布し、歯質の強化や再石灰化を促進します。これにより、虫歯になりにくい強い歯を作ります。塗布後のうがいは不要で、簡便かつ効果的な処置です。

処置

効果

頻度

PMTC

プラーク除去、歯面平滑化

3-6ヶ月ごと

フッ素塗布

虫歯予防、歯質強化

3-6ヶ月ごと

スケーリング

歯石除去

3-6ヶ月ごと

ホワイトニング

歯の着色除去、美白

必要に応じて

ライフステージに合わせたメンテナンスの提案

大岡歯科医院では、患者様一人ひとりのライフステージに合わせた口腔ケアプランをご提案しています。年齢や生活環境によって変化する口腔内の状態に応じて、最適なメンテナンス方法をご紹介します。

拡大イメージ

むし歯が気になる

むし歯の原因は、ライフスタイルや食生活と密接に関連しています。口腔内の状態は一生涯一定しているわけではなく、様々な要因で変化します。そのため、定期的なチェックと適切なケアが重要です。

年代

特徴

おすすめのケア

10代〜20代

生活リズムの乱れやスナック菓子の摂取増加

フッ素塗布、シーラント処置

30代〜40代

仕事や育児による歯磨き時間の減少

PMTC、エアフロー

50代以上

歯肉退縮による根面う蝕のリスク増加

専門的な歯磨き指導、定期的なスケーリング

当院では、各年代に応じた適切なケアを提供し、むし歯予防に努めています。

拡大イメージ

加齢による変化

年齢を重ねるにつれて、口腔内の環境も変化していきます。特に注意すべきは、唾液量の低下と口腔乾燥です。これらの症状は、根面う蝕(根面カリエス)のリスクを高める要因となります。

唾液量の低下

唾液には、口腔内を清浄に保ち、虫歯や歯周病を予防する働きがあります。加齢や薬の副作用などで唾液量が減少すると、以下のような問題が生じやすくなります:

  • 口腔内の自浄作用の低下
  • むし歯や歯周病のリスク増加
  • 口臭の悪化
  • 味覚障害
口腔乾燥

口腔乾燥は、単に不快なだけでなく、様々な口腔トラブルの原因となります:

  • 嚥下困難
  • 発音障害
  • 義歯の不適合
  • 口腔カンジダ症のリスク増加
根面う蝕(根面カリエス)

歯肉の退縮により露出した歯の根面は、エナメル質で覆われていないため、むし歯になりやすい状態です。根面う蝕は進行が速く、気づいたときには深刻な状態になっていることも少なくありません。

大岡歯科医院では、これらの加齢による変化に対応するため、以下のようなケアをご提案しています:

  • 唾液分泌を促進するマッサージ指導
  • 保湿ジェルや人工唾液の使用法指導
  • フッ素配合歯磨剤の推奨
  • 根面う蝕予防のための特殊な歯ブラシや歯間ブラシの紹介
  • 定期的な口腔内検査と早期発見・早期治療

食生活の変化に対応したケア

ライフステージの変化に伴い、食生活も大きく変わります。それぞれの段階に応じた口腔ケアが必要です。

ライフステージ

食生活の特徴

推奨されるケア

学生時代

不規則な食事、糖分の多い飲食

フッ素塗布、食後の歯磨き習慣づけ

社会人

外食の増加、アルコール摂取

PMTC、酸蝕症予防の指導

シニア世代

柔らかい食事、栄養バランスの偏り

咀嚼力維持のためのケア、義歯のメンテナンス

 

ライフイベントに合わせたオーラルケア

人生の節目となるイベントに合わせて、口腔ケアの方法も変化させる必要があります。大岡歯科医院では、以下のようなライフイベントに応じたケアプランをご提案しています:

妊娠・出産期

妊娠中はホルモンバランスの変化により歯周病のリスクが高まります。また、つわりによる口腔ケアの困難さも問題となります。当院では、妊婦さんに優しい診療チェアと安全な治療法を用意し、出産後の授乳期まで継続的なサポートを行います。また、さいたま市の妊婦歯科検診が受けられます。

就職・転職時

新しい環境での生活は、ストレスや食生活の変化をもたらします。これらは口腔内の健康に大きな影響を与える可能性があります。当院では、ストレス関連の歯ぎしりや顎関節症に対するケア、また忙しい毎日でも実践できる効率的な口腔ケア方法をアドバイスします。

退職後

退職後は生活リズムの変化と共に、口腔内の環境も変化します。また、時間的余裕ができることで、今まで気にならなかった口腔の問題に目を向ける機会が増えます。当院では、この時期に適した包括的な口腔ケアプランを提供し、快適な生活をサポートします。

住所〒336-0017
埼⽟県さいたま市南区南浦和2-42-19アリビル1F

アクセスJR京浜東北線・武蔵野線「南浦和駅」から徒歩4分

お気軽にお問い合わせください

TEL 048-887-5077

受付:9:00〜13:00 / 14:30〜19:30
平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30
※最終受付は診療終了時間の30分前

平⽇:[午前] 9:30〜13:00 / [午後] 14:30〜19:00
土曜:[午前] 9:00〜13:00 / [午後] 14:30〜17:30

※最終受付は診療終了時間の30分前

休診日:

⽊曜・⽇曜・祝祭⽇・お盆・年末年始