初期虫歯を継続管理、その後
BLOG
5歳初期の虫歯
7歳きれいな大人の歯が生えてきました
生えてきたばかりの歯は 赤ちゃんの歯のようなもの
成熟していないので虫歯にもなりやすい そのため定期的にフッ素塗布をしています。
...
5歳初期の虫歯
7歳きれいな大人の歯が生えてきました
生えてきたばかりの歯は 赤ちゃんの歯のようなもの
成熟していないので虫歯にもなりやすい そのため定期的にフッ素塗布をしています。
...
原因不明ですが 0~2歳くらいまでのエナメル質を形成する時期に、熱性疾患や栄養障害など 何らかの原因でエナメル質がうまく形成されないことがあります。
そのため歯の質が極端に柔らかいことから白~茶色の変色から 徐々に凹みとなって...
歯の溝が黒く見えます、虫歯の怖さは硬いエナメル質の中で大きく進行してしまうことにあります。
レントゲン写真です
実際に削り、虫歯の染出し液でチェックしてゆきます。
あまりの深さにピンスポット...
こんにちは、歯科医師の福栄です。
今回は知覚過敏の治療法について説明します。治療としては①原因療法②対症療法を行う必要があります。原因と原因療法については前回のブログに書いてますのでご参照頂ければと思います。
対症療法についてで...